電子 メトロノームチューナー ピッチ 音合わせ コンタクトマイク YAMAHA ( ヤマハ ) 金管楽器 チューナー セット TDM-700G ゴールド チューナーメトロノーム クロマチックチューナー 管楽器 マイク CM-300 オイル グリス



1台で2役!同時に使用できるメトロノームチューナー。コンタクトマイクセット。BACHのバルブオイル、ヤマハのスライドグリスもつけました。
ヤマハ TDM-700と KORG(コルグ) TM-60 はカラーの違いだけで性能は全く同じです。
ディズニーやサンリオのものもありますが、TDM-700、TM-60という品番の後ろはカラーやキャラクター品番であり定価が異なっていても機能性には変わりはありません。
どちらも吹奏楽の定番のものでおすすめの点は演奏中に曲のテンポの安定感を養う練習中、特定の音だけでピッチを替えたいとき、ピッチを正したいときに、両方同時に使える点が個人練習に役立ちます。
チューナーとメトロノームが同時に使えるのは管楽器の練習にはかかせませんよね。吹奏楽では綺麗なハーモニーを奏でるためにも、疲れやクセで段々と下がってしまうピッチ、指遣いによって微妙にアンブシュアを変えたりと演奏中にも一定の音を保つ必要があります。
曲の演奏中には手がふさがっていますので、音を聞きながらメーターでチューニングができるのはいちいち切り替える必要がなくとても便利です。
~それぞれの特徴~
【チューナー】
◆幅広いキャリブレーション範囲(410Hz~480Hz):クロマチック(12音階)ですので、管楽器だけでなくエレキギター、ベースなど他のほとんどの楽器にご使用できます。
◆3オクターブの基準音に沿ったチューニングが可能
◆純正長3度、短3度の音程を示すマーク付き
◆音を聴きながらメーターでチューニングができるサウンドバック機能付き
【メトロノーム】
◆1ステップと49ステップ(振り子メトロノームの数値)の2種類のテンポ設定が可能
◆多彩なリズムバリエーション(0~9拍子、5種類のリズム内蔵)15種類のリズム・バリエーション
◆好みのテンポを測定・表示するタップ機能
◆メモリー・バックアップ機能。オート・パワー・オフ機能搭載。
YAMAHA Tuner-Metronome TDM-700 チューナーメトロノーム クロマチックチューナー付き 電子メトロノーム
■カラーラインナップ:TDM-700G ゴールド 、TDM-700P プラチナピンク
■保証期間1年
■本体マイクあり
■バックライトあり(オフ/ソフト/オート)
■サウンドバック機能
■接続端子:INPUT (インプット) =標準モノラルジャック
OUTPUT (アウトプット)=ミニジャック
■サイズ:幅 約 111mm、高さ 約 74mm、奥行き 約 18mm
■重さ:103g(電池含む)
■付属品:電池 単4電池times;2
※万が一電池残量が少なかった場合でも新しい電池のお渡しは出来ません。
■旧商品は TDM-70rarr;TDM-75 2段階バックライト付きの液晶画面のサイズが大きくなり全体の視認性が向上しました。豊富なリズムバリエーションのメトロノームやチューニング結果の表示が見やすくなりました。バックライトオフ時は約130時間使用できます。電池駆動性能は前モデルの約2.3倍に向上しました。
<メトロノーム機能>
■メトロノーム機能:0~9拍子、
■テンポ設定方法:フル・ステップ、タップ・テンポ機能
■テンポ範囲 30~252回/分
■ボリューム無段階調整
■電池寿命:約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート)
約55/35/22時間(バックライト オフ/ソフト/オート)
■拍子範囲 15 種(0~9拍子、2連符、3連符、3連符中抜き、4連符、4連符中抜き)
<チューニング機能>
■チューニング 調律精度:plusmn;1セント以内
■ピッチ測定範囲:410~480Hz (1Hz Step)
■調律範囲 :C1(32.7Hz)-C8(4186Hz)サイン波時
■基準発振音C3(130.81Hz)-C6(1046.50Hz)3オクターブ
■電池寿命:約130/55/36時間(バックライト オフ/ソフト/オート)
■メモリーバックアップ機能
■純正長三度、短三度マーク付き
※細かい仕様が異なる場合がございます。
KORG CONTACT MICROPHONE CM300 コルグ チューナー専用 ピエゾ クリップタイプ マイクロフォン CM-300
■チューナー専用 クリップマイク 快適なチューニングに。
■クリップ最大幅: 30mm
■コード長さ:1.5m
■カラー・バリエーション:CM-300-BK(ブラック/ブラック)、CM-300-WHBK(ブラック/ホワイト)、CM-300-BKRD(ブラック/レッド)
※細かい仕様が異なる場合がございます。
Vincent Bach Valve oil ヴィンセント バック 1885 バルブオイル
管楽器は必ずお手入れの必要な楽器です。また、演奏前の準備も必要になります。 中でもバルブオイルはトランペットなど金管楽器に一番不可欠な楽器用品ですね。 これがないと正しくピストンが動きません。 適量を注油し、またお手入れしないとピストンが錆びて動かなくなります! 楽器を買うにあたり、絶対に必要なものとそうでないものがあります。必要なものはそれがないと演奏すら出来ません。「そうでないもの」というのはいずれ必要となるであろうものです。 バルブオイルは必須! 管楽器というのはとても繊細で素人で修理をするのがとても困難です。また修理代が高い部類の楽器です。「演奏に必要なものしか必要ない」と思っている方はお手入れも不十分になりがちです。一度サビてしまったら手に負えないのです。 バルブオイルはそういう点で見てもとても重要なものです。毎回演奏する前に注油します。 オイルは各社メーカーで色々な種類があります。基本的にピストン用オイルとして使用用途は同じでも演奏性や楽器の相性で選ぶものを変える必要も出てくるかもしれません。 音響面も考慮したといわれるバック社純正のバルブオイルは少しサラサラ目です。
■管楽器 お手入れ用品
■液状
■ボトルタイプ
■内容量:47ml
YAMAHA SLIDE GREASE SGK4 ヤマハ スライドグリススティック SGK-4
スライドグリスはトランペット、フレンチホルン、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバなどには必須となるお手入れ用品です。 グリスには様々な種類があり、基本的には楽器の箇所に合ったグリスやオイルを使用するのが望ましいですが、種類やタイプによって粘度が変わりますので季節や保管状況によって使い易いものを選びましょう。 例えば、夏の暑い日には溶けにくい少しかためのスティックタイプ。ジャータイプの方が少し柔らかく感じられると思いますのでこちらを冬用にと使いわけしても良いと思います。スティックタイプはささっと塗れて手が汚れないのも良いですよね。 基本的に管が抜ける部分である抜差管に塗布します。気密を保ち、動きをスムーズに、また錆や摩耗を防ぎます。 100%化学合成のグリス成分により、常に塗りやすく滑らかな抜差動作が得られます。抜差管表面に、安定したグリス皮膜を形成します。また、防錆剤の添加により抜差管を錆から守ります。
■管楽器用 お手入れ用品
■楽器:金管楽器 抜差管 トランペット、ポケットトランペット、フレンチホルン、ユーフォニアム、トロンボーン、アルトホルン、チューバなど
■スティックタイプ
■容量 5g
電子 メトロノームチューナー ピッチ 音合わせ コンタクトマイク YAMAHA ( ヤマハ ) 金管楽器 チューナー セット TDM-700G ゴールド チューナーメトロノーム クロマチックチューナー 管楽器 マイク CM-300 オイル グリス